表裏面は「しな」の単板、中芯がラワンなどの合板。
表裏の「しな」は白く平滑でキメが細かく、塗装下地に最適。
クリア塗装でも優しい木目が現れ、DIYなどにも適しています。
浸透性塗料をお使いになる場合、やわらかな表面性をもつ「しな」ですので、傷や汚れに留意が必要です。
しな合板にはたくさんの種類があります。
片面T2
表面A、裏面Dグレードの一般的なしな合板。
片面T1
表面A、裏面Dグレードの一般的なしな合板。
耐水性の高い接着剤を使用しているため、湿潤環境でも使用可能。
準両面T2
表面A、裏面Bグレードの両面とも使えるしな合板。
棚板など、両面見える箇所に適しています。
しなクリア塗装
表面にクリア塗装が施されているしな合板。
学校の体育館などによく使用されています。
しな共芯(ともしん)
中芯も「しな」の合板は共芯(ともしん)と呼ばれ、
「しな」の柔らかさを活かし、木版画材料や模型に使われています。
共芯は、小口(合板の側面)が淡いしましまになっていて、
棚などに使用してもかわいく仕上がります。
しな曲げ合板
通常の合板より曲がりやすく作られているしな合板。
しな防炎合板
防炎加工を施したしな合板。
カット・穴あけ・塗装など、各種加工承ります。
図面(簡単な絵でもOK)をお送りください(お問い合わせより)。
お見積もり後、加工チケットをご購入いただきます。
表裏の「しな」は白く平滑でキメが細かく、塗装下地に最適。
クリア塗装でも優しい木目が現れ、DIYなどにも適しています。
浸透性塗料をお使いになる場合、やわらかな表面性をもつ「しな」ですので、傷や汚れに留意が必要です。
しな合板にはたくさんの種類があります。
片面T2
表面A、裏面Dグレードの一般的なしな合板。
片面T1
表面A、裏面Dグレードの一般的なしな合板。
耐水性の高い接着剤を使用しているため、湿潤環境でも使用可能。
準両面T2
表面A、裏面Bグレードの両面とも使えるしな合板。
棚板など、両面見える箇所に適しています。
しなクリア塗装
表面にクリア塗装が施されているしな合板。
学校の体育館などによく使用されています。
しな共芯(ともしん)
中芯も「しな」の合板は共芯(ともしん)と呼ばれ、
「しな」の柔らかさを活かし、木版画材料や模型に使われています。
共芯は、小口(合板の側面)が淡いしましまになっていて、
棚などに使用してもかわいく仕上がります。
しな曲げ合板
通常の合板より曲がりやすく作られているしな合板。
しな防炎合板
防炎加工を施したしな合板。
カット・穴あけ・塗装など、各種加工承ります。
図面(簡単な絵でもOK)をお送りください(お問い合わせより)。
お見積もり後、加工チケットをご購入いただきます。