合板や木質素材の加工承ります。
木質素材はその容易な加工性が魅力の一つです。
ジャストフィットな家具や仕切り、簡単な小屋まで、
用途は多彩です。
木質素材の加工方法の一例をご紹介します。
木質素材はその容易な加工性が魅力の一つです。
ジャストフィットな家具や仕切り、簡単な小屋まで、
用途は多彩です。
木質素材の加工方法の一例をご紹介します。
カット | 合板や木材を指定の大きさに切断。 鋸目に3mm程度必要です (寸法を取るときには鋸目も計算に入れてください)。 直線のほか、円形や指定の形を抜く(または残す)こともできます。 イラストから図面にすることもできますのでご相談ください。 |
有孔 | 主に合板に孔を開けます。 ホームセンターなどに売られている有孔ボード用の金具に合うサイズは、 主に、5mmの孔、孔の芯と芯の間隔(ピッチ)は25mmです。 その他のサイズ(φ6-30など)も製作可能です。 1cmくらいの孔に丸棒を挿して壁面収納にしたりもできます。 できないサイズもあるのでご相談ください。 |
面取り(めんとり) | 板面の角を削って滑らかにします。 テーブルの天板や棚の角など。 |
小口テープ貼り | ランバーコア材の小口(側面)にテープを貼ります。 見た目がかわいくなります。 |