しな合板に防炎加工を施した合板。
展示場や舞台など、使用を定められている箇所がある。
「防炎とは」
防炎とは、「燃えにくい」性質のことであり、繊維などの燃えやすい性質を改良して防炎の 性能を与えると、小さな火源(マッチやライターなど)に接しても炎が当たった部分が焦げる だけで容易には着火せず、着火しても自己消火性(小規模燃焼において(有炎、無炎を含む) 燃焼が継続しない性質)により燃え広がらなくなる性質のことである。
「防炎対象物品」
火災が発生した際、被害が大きくなることが予想される高層建築物、地下街又はホテル、 病院、百貨店、劇場等において使用される カーテン 、布製ブラインド 、暗幕 、じゅうた ん等 の床敷物、展示用合板 、どん帳 、工事用シート 等、消防法で定める基準以上の防炎 性能を有するものでなければならないとされている物品
防炎と難燃
「防炎」と同じような意味で「難燃」という言葉があり、一般的にはほとんど同義語として 用いられることもあるが、防炎はその性能及び試験方法が消防法で規定されており、当該試験 方法により得られた数値が一定の範囲内にあるものをいい、難燃については、性能を確認する ための試験はいくつかあるが、例えば日本工業規格(JIS L 1091 E 法)では繊維素材の限界酸 素指数を計測し、数値が一定以上のものを難燃としている。 なお、難燃の性能を有すると認められたものの中には、消防庁告示において消防法に定める 防炎性能を有するものとして、指定されているものもある。
展示用の合板
展示用パネル、掲示板、バックボード、仕切用パネル等に使用される合板をいうが、壁の 一部となっているもの及び黒板に使用される合板は該当しない。
舞台において使用する大道具用の合板
舞台部において使用される舞台装置のうち建物、書割、樹木、岩石等出場人物が手にとる ことのない飾付に使用されるものをいう。
展示場や舞台など、使用を定められている箇所がある。
「防炎とは」
防炎とは、「燃えにくい」性質のことであり、繊維などの燃えやすい性質を改良して防炎の 性能を与えると、小さな火源(マッチやライターなど)に接しても炎が当たった部分が焦げる だけで容易には着火せず、着火しても自己消火性(小規模燃焼において(有炎、無炎を含む) 燃焼が継続しない性質)により燃え広がらなくなる性質のことである。
「防炎対象物品」
火災が発生した際、被害が大きくなることが予想される高層建築物、地下街又はホテル、 病院、百貨店、劇場等において使用される カーテン 、布製ブラインド 、暗幕 、じゅうた ん等 の床敷物、展示用合板 、どん帳 、工事用シート 等、消防法で定める基準以上の防炎 性能を有するものでなければならないとされている物品
防炎と難燃
「防炎」と同じような意味で「難燃」という言葉があり、一般的にはほとんど同義語として 用いられることもあるが、防炎はその性能及び試験方法が消防法で規定されており、当該試験 方法により得られた数値が一定の範囲内にあるものをいい、難燃については、性能を確認する ための試験はいくつかあるが、例えば日本工業規格(JIS L 1091 E 法)では繊維素材の限界酸 素指数を計測し、数値が一定以上のものを難燃としている。 なお、難燃の性能を有すると認められたものの中には、消防庁告示において消防法に定める 防炎性能を有するものとして、指定されているものもある。
展示用の合板
展示用パネル、掲示板、バックボード、仕切用パネル等に使用される合板をいうが、壁の 一部となっているもの及び黒板に使用される合板は該当しない。
舞台において使用する大道具用の合板
舞台部において使用される舞台装置のうち建物、書割、樹木、岩石等出場人物が手にとる ことのない飾付に使用されるものをいう。